teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]


2012最高級九州ツアー

 投稿者:くらっち  投稿日:2012年 4月17日(火)08時37分23秒 p3091-ipbfp804osakakita.osaka.ocn.ne.jp
  フェリーで行く場合は、予約の都合上、残り残席5つです。  
 

2012最高級九州ツアー

 投稿者:くらっち  投稿日:2012年 4月17日(火)08時07分49秒 p3091-ipbfp804osakakita.osaka.ocn.ne.jp
  ご参加お待ちしております。  

水木金

 投稿者:元さん  投稿日:2012年 4月16日(月)22時26分20秒 58-190-184-45f1.nar1.eonet.ne.jp
編集済
  天気が良ければお付き合いします。

MY愛車 燃料ポンプからの燃料漏れで重大手術(20万円)になる所、インターネットからの情報で私めが手術(労賃だけ)。九死に一生 元気に生き返りました。これで今までどおりバンバン出張に行けます。
 

九州ツアー

 投稿者:元さん  投稿日:2012年 4月16日(月)22時11分8秒 58-190-184-45f1.nar1.eonet.ne.jp
  クラッチさんへ

お心遣いありがとうございます。今のところ未定です。

スカイレンジャーの皆さんへ
スカイレンジャーからも何人かが参加出来れば楽しいツアーになることまちがいなし!
どなたか行ける人はいませんか?
時間の都合がつかない人がいる場合陸路で行っても良いですよ。
行ける人はご返事を。

そのようなことなので返事は少し待ってください。
 

2012最高級九州ツアー

 投稿者:くらっち  投稿日:2012年 4月16日(月)12時04分34秒 p3091-ipbfp804osakakita.osaka.ocn.ne.jp
  元さんへ

九州ツアー日程ですが、下記のようになってます。

5/2(水)六甲IS20:00発~5/3(木)新門司8:30着
5/5(土)新門司20:00発~5/6(日)六甲IS8:30着

船中2泊、現地2泊

フェリーの予約の関係で、4/20までに参加か不参加かの返事頂けますか。(この掲示板上でも良いですし、暇人さんに聞いて貰えれば、私の携帯、番号、アドレス知っていますのでそちらでも良いです。)
よろしくお願いします。
最高級飛行傘倶楽部 クラッチ
 

ひとりごと3

 投稿者:T村  投稿日:2012年 4月16日(月)11時09分7秒 host86-143-218-254.range86-143.btcentralplus.com
  ランディングのヒント
グライドパスを調整するためにブレークを両方引いているときにターンするには外側のブレークをリリース、内側をさらに引き込むのはフラットスピンの危険あり。
スピードを抑えて侵入してお、フレアを利かすには適当な高さに来たら一度フルグライドでスピードを上げてから、高さを見ながらブレークを操作でフレアが効きます。
よっぽどの強風でない限り、風上で高度処理してから風下に向かい、ある程度のところで90度旋回高ければそこで調節して、よい高さになったらターゲットに向かうべき、ターゲットに近づきながらの高度処理は難しい。その時に頼りになるのは、ターゲットと自分の位置関係、ターゲットが視野の中心で動かなければちょうどよいグライドパス。下へ移動するのは高度が高すぎ、上に移動するのは低すぎ、ランディングでは常にターゲットを見ながらフライト。
 

Xつくば二日目軌跡

 投稿者:T村  投稿日:2012年 4月16日(月)10時51分44秒 host86-143-218-254.range86-143.btcentralplus.com
  二日目の移動の軌跡です。
一度足尾南テイクオフから出てあえなくNASAハングランディングへぶっ飛び、
リフライトはNASAトップハング西テイクオフから出て、あわやランディング
直行というシナリオから1600Mまで上げて北上、ランディング後歩いてさらに北へ
行って時間切れでした。
 

火曜会

 投稿者:元さん  投稿日:2012年 4月16日(月)10時45分51秒 58-190-184-45f1.nar1.eonet.ne.jp
  明日は北東の風で東から飛べそう。どなたか行きませんか?
暇人さんはもちろん来ますね。
 

ひとりごとⅡ

 投稿者:南大阪の暇人  投稿日:2012年 4月16日(月)08時47分16秒 211.14.215.87.eo.eaccess.ne.jp
  私も そう思います 安全フライトとは 教えてもらった事を
忠実に守る事では無く
『安全の為には 全てのル-ルを無視してもかまわない』
と 思って下さい

宿題1
  やむおえずフォロ-ランディングに なってしまった時どう対処しますか?

分からない人は逢った時にでも聞いて下さい
 

ひとりごと!!

 投稿者:Nくん  投稿日:2012年 4月16日(月)00時40分41秒 pon096-178.kcn.ne.jp
   DHV2のグライダーは危ないよ!!昔のグライダーはアスペクト比が低かったのでなかなかストールに入らなかったけど、DHV2の最近のグライダーは、アスペクト比が高いため、常にグライダーはスピードを出し、生かせておかないと危険です。出来ない人は、DHV1又は1-2(絶対安全だとはいえません。)に乗り換えを考えた方が良いかも?
 LD高度30Mぐらいでブレイク引きすぎによるハーフストールに近い状態で高度処理をしている方が目立ちます。
 次の点に注意してLDするようにしないと事故が起こるかも?
 ・高度処理はLDに入る前に北側田圃の上できちんと高度を落として入る様にする。
 ・高度処理は振り回さず、大きな8の字を書くようにする。
   (8の字の直線飛行を長く取る)
  ※あわてて高度を落とす必要はない。
  ※360度旋回はは厳禁
 ・ブレイク引きすぎない。(引く必要はない)
  ※いざというときの引きしろが無い。
  ※特に外側は引き必要がない!!走りそうになったときに抑えるだけのものです。
 ・グライダーは、常にグライドさせておくように注意する。
  ※対地スピードではなく、対気スピードに十分注意が必要
 ・必ず風に正対でしてLDする必要はない。
  ※サイドでも十分フレアは効きます。(グライダースピードが無いと効きません。)    ※対気スピードさえあれば少しくらいの追い風でも安全に降りることが出来ます。
   (かなりスピードの恐怖感がある。着地後走る必要がある。)
  ※LDの長さを十分に生かしましょう。
 ・ブレイクコードは着地の直前に一気に引くようにする。
  ※徐々に引くとブレイクコードを引く効果が少なくなる。=危ない
  ※手首にブレークを巻く癖のある人はやめた方が良いと思いますよ!!
   (準備のため高度が高い段階で手首に巻くため引いた状態を作ってしまう。)
 ・最後の高度調整でブレイクコードを羽ばたくようにばたつかせる事は、LDでのびすぎ  た場合の最終手段です。(かなり危険)
  ※大きなリスクがあることを知って下さいね!!
以上最近感じたことです。(私のひとりごと)
 ケガ無く、楽しくあそびましょうね!!    
 

レンタル掲示板
/721