teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]


和歌山だ!

 投稿者:A高2名   投稿日:2010年 4月18日(日)17時08分47秒 58-188-166-89.eonet.ne.jp
  今日は、I本ちゃんの後を追って和歌山へ I本ちゃんは九度山まで私は少し?届かず
神野野まで・・
神野野で560Mあったのでもう少し頑張れば・・・・!?くやしい~
GPSの電源が、切れ切れだったので残ってたデータに青色で補足しました。
後でI本ちゃんが、素晴らしいデータを載せてくれるでしょう。
 
 

トーイング未完成

 投稿者:maru  投稿日:2010年 4月17日(土)21時12分24秒 p8072-adsau07doujib1-acca.osaka.ocn.ne.jp
  本日のトーイングは勇み足、パワーアップのつもりで改良が逆効果に終わりました。やはりスピードアップが必要みたいで、他にも改良点もありますが、今日は勉強になりました。明日は最高の天気になりそうだが、僕はお仕事、でも皆さん橋本市まで挑戦して下さい。良いお土産が待ってます。

http://www.youtube.com/watch?v=-l1SaZxXe5Q

 

8時半早い

 投稿者:しかさんメール  投稿日:2010年 4月17日(土)19時39分15秒 58-188-2-172.eonet.ne.jp
   遅れそう、とりあえず、行く予定です。  

明日はバッチリ

 投稿者:元さん  投稿日:2010年 4月17日(土)19時11分52秒 60-56-54-40.eonet.ne.jp
  どんな飛びが出来るか楽しみです。8時30分に六角堂へ行きます。  

明日は六角堂へ8時半集合

 投稿者:Y大  投稿日:2010年 4月17日(土)18時51分26秒 p4abb86.narant01.ap.so-net.ne.jp
  8時半、早い目に来られる方は一番のロープウェーで上がります。
明日は高気圧がどっぷりと近畿の上に来ます。朝は東TOから出れそう、西TOも良いかも!
 

またまた欠席届

 投稿者:S籐  投稿日:2010年 4月15日(木)22時12分9秒 softbank220043072009.bbtec.net
  私事で申し訳ありません。
今度の土・日も欠席します。
来週の土・日は参加出来そうです。
 

土曜日の予定

 投稿者:maru  投稿日:2010年 4月15日(木)21時14分5秒 p8072-adsau07doujib1-acca.osaka.ocn.ne.jp
  土曜日が休み六角堂に行きます。フライトandトーイングの予定、特にトーイングは完璧です。浮遊体験から山飛び練習(講習希望者)まで、又パイロットのお遊びとオールマイティーです。マシーンはすごいぞーお見逃し無く。

http://www.youtube.com/watch?v=-l1SaZxXe5Q

 

メンバー写真

 投稿者:元さん  投稿日:2010年 4月14日(水)21時41分17秒 60-56-54-40.eonet.ne.jp
編集済
  今日、奈良に帰ってきて入れておきました。おじさんばかりで・・・かわいい華がほしいですね。  

デルタ

 投稿者:maru  投稿日:2010年 4月13日(火)21時10分22秒 p8072-adsau07doujib1-acca.osaka.ocn.ne.jp
編集済
  ニュース

Ozone > Paragliders > ニュース > デルタがやって来ます...もうすぐ
デルタがやって来ます...もうすぐ
我々は、たくさんのパイロットが、このグライダーを待ち望んでいること、しかも期待を持っていることを認識しています。待つだけのことはあると確信していますので、もうしばらく辛抱していただけたらと思います。シーズン(北半球では春)が始まるのに合わせて新しいグライダーが必要であることは分かっています。できるだけ早くリリースできるようにベストを尽くしていることをご理解ください。決して皆さんを落胆させるようなことはありません!

遅くなっているのにはいくつかの理由がありますが、主に、このグライダーをこのクラスでの革命的なものにしたいとの我々の目標によるものです。また、デルタに望んでいるものに直接関連するオープンクラスの最新コンペ機であるR10を、まず完成させなければならなかったのです。ベトナムでの旧正月休みも、良くあることですが、プロトの製作時期とかち合ってしまい、さらに天候も協力的ではありませんでした。なんとか、完成に近づいてきてはいますが、このグライダーを正確に我々が望んでいるように仕上げるために、もう少し時間がかかりそうです。もし全てが順調にいけば、4月末にはリリースできるのではと思いますが、現時点ではお約束はできません。

我々がお約束できるのは、R10がオープンクラスで成し遂げたように、デルタもLTF2/EN Cクラスで大きな躍進をするであろうことです。適度なアスペクトに抑えることによる素晴らしい安心感と安定性を維持しながらの大きな性能の飛躍を実現します。辛抱強く待っていただいている皆さんに感謝します!

ではまた、チーム全員より。




..Go Back
The Delta...



A proto cruising in Switzerland.
 

帰ってきたよ

 投稿者:しかさんメール  投稿日:2010年 4月13日(火)19時38分9秒 58-188-164-97.eonet.ne.jp
  北海道予想より天気は良かったが、北国です風が強いし、少しまだ寒いです(5度)平野は雪なしですが、山麓は残雪がありました。観光旅行なんで、のんびりしてきました、明日から仕事頑張ってきます。  

レンタル掲示板
/721